ウォータースタンド(WATER STAND)は、水道直結型なので、食洗機(食器洗い機)が付いていると、取り付けができないんじゃないか気になるところですよね。
この記事でわかること
- 食洗機が併用できる理由
- 併用できる食洗機の種類
- 食洗機と併用する時の注意点
- 食洗機と併用する方法
ウォータースタンドは、食洗機が付いていても取り付けできますし、後から食洗機を取り付けることもできます。
また、ウォータースタンドは、専門スタッフが訪問して「設置場所」や「設置方法」など、分かりやすく説明してくれますし、訪問してみてもらうだけなら一切費用はかかりません。
下記ウォータースタンド公式HPからだと、設置する機種を選ぶ必要がなく、設置できるかみてもらいたい方が簡単に申込できるフォームになっているので、安心して申し込んでみましょう!
ウォータースタンドと食洗機が併用できる理由
ウォータースタンド(WATER STAND)と食洗機(食器洗い機)は、どちらも水道に分岐水栓(分岐金具)を取り付け、蛇口とは別の出口を作ることで、そこから水道水を取り込んで使用します。
分岐水栓を取り付けることで、水道の蛇口、ウォータースタンド用、食洗機用、というように、水道水が3方向に流れるようになるので、ウォータースタンドと食洗機を併用して使うことができるということです。
ウォータースタンド公式HPでも、
Q. 食器洗い機を既に設置していますが、更にウォータースタンドを取り付けることはできますか?
A. 基本的には取り付けが可能です。 現状、食器洗い機がどのように設置されているのかを確認させていただいた上で、ウォータースタンドの取り付け方法をご案内させていただく流れとなります。
ウォータースタンド公式HPより引用
というように、食洗機が付いていたとしてもウォータースタンドを取り付けることが出来るという回答がされています。
すでに食洗機をお使いの場合は、水道に分岐水栓が取り付けられた状態なので、ウォータースタンドを取り付けるのに水栓形状が合わないという心配はまずないでしょう。
水道に付けられている分岐水栓によっては、別アダプタを取り付けるだけで、ウォータースタンド用の出口を作れるものもあるので、食洗機が取り付けられている方が、ウォータースタンド設置工事が簡単に終わるかもしれませんね!
まずは、ウォータースタンド専門スタッフによる無料訪問診断を申し込んで、実際に水栓や食洗機を見てもらうのが安心ですね‼︎
ウォータースタンドと併用できる食洗機とは
ウォータースタンド(WATER STAND)と併用できる食洗機(食器洗い機)の種類を見ていきましょう。
食洗機の種類
ひとことで食洗機といっても、
食洗機の種類
- 卓上型食洗機
- ビルトイン型食洗機
- タンク式食洗機
というように、種類がいろいろありますよね。
卓上型食洗機
卓上型食洗機は、キッチン台などの上に置くタイプです。
ウォータースタンドと同じよう「分岐水栓」を付けて、卓上食洗機へお水が通るルートを作ってあげるだけで取り付けができます。
ビルトイン型食洗機
ビルトイン型食洗機は、キッチンのシンク下など収納部分の一部を食洗機にしてしまうタイプです。
ビルトイン型食洗機の場合、分岐水栓を取り付けるのではなく「シンク下を通る配水管」に分岐金具を取り付けて、食洗機が使うお水のルートを作って取り付けます。
タンク式食洗機
タンク式食洗機は、分岐水栓を取り付けたりする工事の必要がなく、自分でお水をタンクに入れれば使えるタイプです。
取り付けるのも簡単で、食洗機で使ったお水を排水として流すためのホースを、キッチンのシンクへたらしてしまえば設置が完了します。
タンク式食洗機があることで、ウォータースタンドの設置スペースが狭くなる可能性はありますが、ウォータースタンドを設置するのに影響はありませんので併用できます。
併用できる食洗機
食洗機(食器洗い機)の種類について解説してきましたが、どのタイプの食洗機を使っていたとしても、ウォータースタンドと併用することができます。
もちろん、水栓形状や分岐水栓には、販売しているメーカーも種類もたくさんありますから、100%併用できるというわけではありませんが、基本的に両方設置して使うことが可能です。
なので、「食洗機を使っているからウォータースタンドが使えない」または「ウォータースタンドを使っているから食洗機が使えない」というようなことはありませんので、安心してウォータースタンドのある生活をスタートさせましょう!
ウォータースタンドと食洗機を併用設置する時の注意点
ウォータースタンド(WATER STAND)と食洗機(食器洗い機)は、基本的に併用することができますが、ごくまれに「水圧」が原因で併用できない可能性があります。
一般家庭の水道は、水道法によって「0.15MPa(メガパスカル)」という水圧が定められています。
食洗機の水圧は「約0.03MPa〜1MPa」の範囲内で使用することができますので「水圧が弱すぎて設置できない」ということがほとんどないんです。
ですが、ウォータースタンドの場合、水圧が「約0.14MPa」を下回ると、ウォータースタンドに十分な水道水を取り込むことが出来ずに、うまく作動しなくなるかもしれません。
なので、食洗機を取り付ける時に、水圧が問題なかったとしても、ウォータースタンドを設置する場合には、水圧が低すぎて取り付けできないといったケースも考えられます。
水圧が弱くて取り付け出来ないことは、ほとんどありませんが、まれにこういったケースもあるので、ウォータースタンド専門スタッフによる無料訪問診断をしてもらうと安心ですね。
下記ウォータースタンド公式HPからだと、設置できるかみてもらいたい方が、とても簡単に申込できる入力フォームになっているので、気軽に申し込んでみましょう!
ウォータースタンドと食洗機を併用する方法
ウォータースタンド(WATER STAND)と食洗機(食器洗い機)を併用する方法について解説していきましょう。
卓上型食洗機と併用する方法
卓上型食洗機と併用する場合、すでに分岐水栓が付いていますので、お水が2方向に別れて流れるようになっています。

ウォータースタンドを設置するには、2方向に別れているお水を「3方向」に変更して、ウォータースタンドまでお水が流れるルートを作ってあげる必要があります。
食洗機用に取り付けてある分岐水栓部分に、ウォータースタンド用の分岐金具を取り付けて、お水が流れるルートを3方向に変更するだけなので、取り付け工事もスムーズに終わるでしょう。
ビルトイン型食洗機と併用する方法
ビルトイン型食洗機は、キッチンのシンク下にある配水管に分岐水栓が取り付けられているので、水栓に分岐金具を取り付けるウォータースタンドの設置に影響はありません。

ですが、お使いの水栓形状にある分岐金具がない場合は、ビルトイン型食洗機と同じようにシンク下の配水管に分岐金具を取り付けて、ウォータースタンドまで流れるお水のルートを確保する必要があります。

その場合は、シンク下の配水管に取り付けてある分岐水栓部分に、ウォータースタンド用の分岐金具を取り付ければ、ビルトイン型食洗機と併用して使用することが可能です。
まとめ(ウォータースタンドと食洗機の併用)
ウォータースタンド(WATER STAND)と食洗機(食器洗い機)の併用について解説してきました。
食洗機がすでに取り付けられていても、ウォータースタンドを設置することはできますし、ウォータースタンドを設置してから食洗機を取り付けることも可能です。
水栓形状、分岐水栓によって、取り付け方法がそれぞれ違ってくるかもしれませんが、基本的にはウォータースタンドと食洗機を併用して使うことができます。
また、ウォータースタンドを取り付ける前に、専門スタッフが訪問して分岐水栓など確認してもらえるので、食洗機が付いていても心配いりません!
宅配水のようにお水の注文・受け取り・保管の必要がないウォータースタンドのある生活を始めましょう!