ウォータースタンドと水栓の距離は何メートル?どのくらいまで離れた場所に設置できるのか検証!

ウォータースタンド(WATER STAND)は、水道直結型ウォーターサーバーなので、水栓との距離が「何メートルくらい離れた場所に設置できるのか?」気になるところですよね!

この記事でわかること

  • 水栓と何メートル離れた場所に置けるのか。
  • 水栓との距離に影響するもの
  • 水栓までの距離を計測する方法
  • 機種ごとによる水栓までの距離
エコたろう
ウォータースタンドは、水栓までの距離が5m以内であれば、どの機種でも設置できます

しかも、ウォータースタンド「ナノラピアシリーズ」なら、10m以上距離が離れた場所でも設置することが出来るんです。

ウォータースタンドの設置を検討するのに、水栓との距離はそれほど気にする必要はありませんし、設置場所に関しては専門スタッフが、ご家庭にあった最適な置き場所を提案してくれます!

まずは、ウォータースタンド無料訪問診断に申し込んで、キッチンの水栓や設置場所を相談してみましょう‼︎

ウォータースタンドと水栓の距離は何メートルまでOK?

ウォータースタンド(WATER STAND)と水栓の距離は、何メートル離れて設置できるのか、詳しく解説していきましょう。

給水・排水が必要な場合

ウォータースタンド「プレミアムラピアステラ」のように、給水・排水(廃棄水)双方向の処理が必要な機種を設置したい場合、水栓までの距離が「3〜5m(メートル)」となっています。

給水はウォータースタンドに水を送ることで、排水(廃棄水)は不要な水をキッチンシンクへ流すことです。

ウォータースタンドからキッチンシンクまで排水を流す場合、距離が遠すぎるとホースの途中で排水が止まる可能性があるので、水栓までの距離が短く設定されています。

給水だけが必要な場合

ウォータースタンド「ナノラピアネオ」のように、排水(廃棄水)を処理する必要がなく、水道からの給水だけで使える機種を設置したい場合、水栓までの距離は「10m(メートル)以上」離れても設置が可能です。

水圧が基準より弱い場合

ウォータースタンドとつなげる「水栓の水圧」が、0.15MPa(メガパスカル)前後だと、基準値として定められている距離(3〜5m、10m以上)よりも近くないと設置できない可能性があります

キッチン周りにウォータースタンドを設置するスペースがないという方は、ウォータースタンド専門スタッフによる無料訪問診断をしてもらうと安心ですね!

ウォータースタンドと水栓の距離に影響するものとは

ウォータースタンド(WATER STAND)と水栓との距離は「排水(廃棄水)」と「水栓の水圧」が影響しています。

排水(廃棄水)

ウォータースタンドには、ナノトラップフィルターを使った「ナノラピアシリーズ」と、ROフィルター(逆浸透膜)を使った「プレミアムシリーズ」の2種類があります。

ROフィルターは、水道水に含まれる水分子以外の不純物(ウィルス、細菌、病原菌など)を99.9%取り除いて「純水(ピュアウォーター)」を抽出します。

ROフィルターのイメージ
ROフィルターのイメージ

図の浸透膜は、不純物を含んだ水が通ることができません。

そのため、ROフィルターの仕組み上、取り除いた不純物を含んだ排水(廃棄水)を発生させてしまうため、キッチンシンクなどへ流して捨てる必要があるんです。

ウォータースタンドが排水(廃棄水)をキッチンシンクへ流す場合、距離が離れすぎたり、配線のしかたによって、すべて流しきれない可能性があります

なので、プレミアム系(ROフィルター使用)の機種だと、水栓までの距離が近くないと設置出来ないということです。

水栓の水圧

ウォータースタンドは、水栓からお水を直接取り込むので、水圧が弱いとウォータースタンドまでお水を供給することが出来ません。

ウォータースタンドは、水圧が「約0.14MPa」を下回ってしまうと、設置ができない場合があります。

ですが、一般的なご家庭の水圧は「水道法」により、最低でも「約1.5MPa(メガパスカル)以上」になるように設定されているので、ウォータースタンドを設置できないケースはほとんどありません。

エコたろう
水栓の水圧が弱い、シャワーの出が悪いなど、生活の中で感じなければ問題ありません。

ただ、水圧が「1.5MPa」とギリギリの値だと、ウォータースタンドまでお水を供給することが難しくなるので、通常よりも水栓までの距離を短くする必要があります。 水圧は、ウォータースタンド設置前に測定してもらえますから、あまり心配する必要はありません。

ウォータースタンドと水栓までの距離を計測する方法

ウォータースタンド(WATER STAND)と水栓までの距離は「直線距離」ではありません。

ウォータースタンド調理台置き
調理台置き

ウォータースタンドを「調理台置き」する場合、水栓とウォータースタンドの距離は、ピンクのラインが距離として計測する部分です。

ウォータースタンド収納台置き
収納台置き

ウォータースタンドを「収納台置き」する場合、直線距離で考えると「調理台置き」と同じくらいですが、ピンクのラインで距離を計測するので、調理台置きの設置方法よりも2倍近く距離が遠くなるということです。

なので、ウォータースタンドと水栓の距離は、あくまでも給水・排水ホースの長さで計測するので、間違えないように気をつけましょう。

ウォータースタンドの機種別による水栓までの距離

ウォータースタンド(WATER STAND)の機種ごとに、水栓までの距離が何メートルまで設置可能なのか表にまとめてみました。

機種(モデル)水栓までの
推奨距離
排水(廃棄水)
処理の有無
フィルター
の種類

ネオ
10m
ナノトラップ

ガーディアン
3〜5m○ (※1)
ナノトラップ

マリン
※新規受付終了
3〜5m○ (※2)
ナノトラップ

トリニティ
10m
ナノトラップ

ステラ
3〜5m
RO (逆浸透膜)

S2
※新規受付終了
3〜5m
RO (逆浸透膜)

L2
3〜5m
RO (逆浸透膜)

ROスタンド
3〜5m
RO (逆浸透膜)

メイト
10m
ナノトラップ

ナノスタンド
10m
ナノトラップ

ネオス2
3〜5m
RO (逆浸透膜)

※1 瞬間冷温水システム搭載
※2瞬間温水加熱機能搭載

ウォータースタンド「ナノラピアガーディアン」は、ナノトラップフィルターを使用しているため、不純物を含んだ排水(廃棄水)の水が出るわけではありません。

ですが、ナノラピアガーディアンは「瞬間冷温水システム」を搭載しているため、ドレン(排水)ホースが付いています。

瞬間冷温水システムは、水道水からのお水をダイレクトに温水・冷水をつくるので、ナノラピアガーディアン内部で温水をつくる時に「水蒸気」が発生します。

ウォータースタンド瞬間冷温水システム
瞬間冷温水システム

水蒸気は、ナノラピアガーディアン内部を熱してしまうので、外に逃してあげる必要があるんです。

なので、ROフィルターを使っている「プレミアムシリーズ」の機種と同じように「3〜5m」の距離でしか設置することが出来ません。

また、ナノラピア「マリン」は「瞬間温水加熱機能」で温水をつくっていますが、ガーディアンのようにドレンホースが付いていません。

ナノラピア「マリン」は給水ホースだけなのですが、瞬間温水加熱なので「水道水の供給」をしっかりと行わないといけないため、水栓との距離は「3〜5m」が推奨されています。

まとめ(ウォータースタンドと水栓の距離)

ウォータースタンド(WATER STAND)を設置できる水栓との距離について解説してきました。

ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーなので、水栓との距離によっては設置ができない場合があります。

ですが、ウォータースタンドどの機種を選んだとしても、水栓との距離が約5m(メートル)以内であれば問題ありません。

水圧によっては、ウォータースタンドまでの距離が短くないと設置できない可能性もありますが、普段生活する上で水道からのお水の出が悪かったり、水量が少ないと感じなければ大丈夫です。

ウォータースタンドの機種によっては、水栓から10m以上離れた場所でも設置できるので、キッチン周りにスペースがなくても心配いりません。

10m以上離れた場所に設置できる「ナノラピアネオ」なら、無料お試しキャンペーン実施中なので、ウォータースタンドのある生活を体験してみましょう!