ウォータースタンド(WATER STAND)のレンタル料金は定額制なので、キャリア決済が使えたら、携帯電話料金と一緒に引き落されるし、支払日も分かりやすくて良いですよね。
支払い方法の種類
- クレジットカード決済
- キャリア決済(ドコモのみ)
上記2種類の支払い方法がありますが、基本的に「クレジットカード決済」となっています。
ですが、クレジットカードがなかったり、どうしてもクレジットカードを使いたくない、という場合は「キャリア決済(ドコモのみ)」が使えます。
なので、今は上記2種類から支払い方法が選べますが、今後クレジットカード決済しかできなくなってしまう可能性も十分考えられるので、今のうちに申し込むのがおすすめです。
ウォータースタンド支払い方法(決済方法)の種類
ウォータースタンド(WATER STAND)支払い方法の種類について解説していきましょう。
ウォータースタンドは、個人でも法人でも利用できるため、それぞれ選べる支払い方法が違います。
ウォータースタンド個人利用者
ウォータースタンドを個人(一般のご家庭)で利用する場合、基本的に支払い方法は「クレジットカード決済」となっています。
クレジットカードは、

- NICOS(ニコス)
- JCB
- VISA
- Master(マスター)
- Diners(ダイナース)
- UFJ
- American Express(アメリカンエキスプレス)
といった種類のブランドが利用可能です。
コンビニ決済、口座振替(個人契約時)、代引き(代金引換)はありません。
ウォータースタンド法人利用者
ウォータースタンドを会社など「法人で利用する場合」には、支払い方法として「クレジットカード決済」または「口座振替(口座引落)」のいずれかを利用することが出来ます。
ウォータースタンド支払いにクレジットカードが使えない場合
ウォータースタンド(WATER STAND)の支払い方法は、基本的にクレジットカード決済のみとなっています。
ですが、どうしてもクレジットカード決済できない場合には「キャリア決済(ドコモのみ)」の利用ができます。
ドコモ(docomo)ユーザーであれば、携帯電話料金と一緒に支払いができる「キャリア決済」を利用することも可能です。
ウォータースタンドの支払いで使うクレジットカード登録方法
ウォータースタンド(WATER STAND)の支払いに「クレジットカードを使いたくない!」という方の中には、クレジットカード情報が漏洩してしまうかもしれないリスクを不安に感じている方もいるでしょう。
ですが、ウォータースタンドの場合、クレジットカード情報をウォータースタンド公式サイトに入力したり、契約書類にカード番号やパスワード記入するというような手続きが必要がありません。
クレジットカードの登録は、ウォータースタンドの契約時に、担当者が持ってくる「カードリーダーの機械に通すだけ」なので、フィッシングやファーミングといった詐欺の心配をしなくても大丈夫です。
もちろん、インターネット社会で生活している以上、100%安全ということはありませんが、インターネット上でクレジットカード情報を入力する必要がない分、安心できますね。
ウォータースタンドレンタル料金支払日(引き落とし日)
ウォータースタンド(WATER STAND)料金の「締め日」や「支払日(引き落とし日)」について解説していきましょう。
ウォータースタンドレンタル料金締め日
ウォータースタンドのレンタル料は、月初から月末までの期間が対象です。
ウォータースタンドのレンタル料金は「定額制」ですが、ウォータースタンドを契約した初月は、ウォータースタンドの設置完了日から「日割り計算」になっています。
ウォータースタンドレンタル料の支払日
ウォータースタンドのレンタル料金の支払日(引き落とし日)は、ご契約されているクレジットカードによって違ってきます。
クレジットカードが「毎月15日締の翌10日払い」だった場合、ウォータースタンドのレンタル料金は「毎月10日」に引き落とされるということです。
例えば、クレジットカードが「毎月15日締の翌10日払い」だとしましょう。
ウォータースタンド 設置日 | ウォータースタンド レンタル利用期間 | クレジットカード 締め日 | クレジットカード 引き落とし日 |
8月20日 | 12日間 (8月20日〜31日) | 9月15日 | 10月10日払い |
9月5日 | 26日間 (9月5日〜30日) | 10月15日 | 11月10日払い |
ウォータースタンドの設置が「8月20日」だと、8月のクレジットカードの締め日が過ぎた後なので、「9月15日が締め日」となって「翌10月10日」が支払日ということです。
また、ウォータースタンドの設置が「9月5日」だと、ウォータースタンドの利用は9月が対象となるので、クレジットカードの締め日は「10月15日」となって、「翌11月10日」が支払日ということになります。
ウォータースタンドを契約した最初の支払いは「日割計算」なので、表のようにまとめると分かりやすくなりますね!
ウォータスタンド料金を支払日に引き落とせなかったら
ウォータースタンド(WATER STAND)料金を「支払期日」までに引き落としが出来なかった場合、遅延損害金として費用が発生します。
「支払期日の翌日」から「支払日までの前日」までの日数に、全債務額に対して「年14.5%」の割合で計算される金額が遅延利息として請求されてしまいます。
遅延利息の費用を支払う場合、振り込み手数料などにかかる別途費用は、全てお客様の負担となります。
また、クレジットカード決済時に残高不足で引き落とし出来ないと、クレヒス(クレジットカード利用履歴)として残ってしまいますので、信頼度を下げてしまわないよう注意が必要ですね。
まとめ(ウォータースタンドの支払い方法)
ウォータースタンド(WATER STAND)の支払い方法について解説してきました。
ウォータースタンドの支払い方法は、個人で契約する場合には、基本的に「クレジットカード決済のみ」となっています。
ですが、クレジットカードを持っていなかったり、どうしてもクレジットカードを使いたくない場合は「キャリア決済(ドコモのみ)」も利用できます。
なので、まずは無料訪問診断を申し込んで、設置場所や水栓形状など確認してもらう時に、ウォータースタンドの担当者に相談するのがおすすめです!
宅配水のようにボトル交換の必要もないですし、ペットボトルの水を買う必要もなくなるので、ナノシリーズメイトを設置して快適な生活を始めましょう‼︎